top of page

音楽家のあるある~言葉編~


#延べ18000人にピアノや音楽を教えてきた

#相模原市中央区東淵野辺 で開いている

#香りのピアノ教室」主宰で

#アロマセラピスト

#ラストーンセラピスト でもある

#ピアノ講師の辻田いずみです


先日ある番組を見ていて

#葉加瀬太郎さん が言っていた「#音楽家あるある

そういえばいくつかあるなぁと思ったので

いくつかご紹介します。


まずは葉加瀬太郎さんも言っていたこと。

#モーツアルトのレクイエム→「モツレク」

 なんだかモツの煮込みみたいですよね。

 当たり前に言っていたけれど冷静になってみると笑えます

#チャイコフスキー→「チャイコ」

 さっき変換で「茶行こ」になってしまいました(笑)

#アシュケナージ(ピアニストです)→「アシナゲージ」

 ダジャレ?「足なげーじ(長い)」

#ベートーヴェン の交響曲第6番→「ベト6」

 これの亜種(?)で「ベト7」「ベト9」などがあります

 …ただ後ろに番号を付けるだけです…

 なので当然1番~9番まであります。

#メンデルスゾーン→「メンちゃん」

 …もしかしたらワタクシだけ?

  単に長いから省略しただけです。ハイ…


ちょっと思いついたのはこのくらい。

まだあったかもしれませんが、

どうということもないことですのでこの辺で!


#動画 は大好きな #カラヤン の「モツレク」です♪

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page