top of page

ブログ
主となるブログはこちらになります。
AMEBAブログも残しますが、こちらとほぼ同じ内容です。
感想などは右記のコメント欄どうぞ!
検索


本日のおススメ音楽~ワンワンワン~
本日は「犬の日」だそうです。 「1」が並んでいて、 鳴き声のようだからなようです。 犬というと思い浮かぶのは・・・ そう、あの曲です。 ショパンの有名の1曲ですが、 そのモデルになった 犬の名前をご存じでしょうか? 一時期、内縁の妻のようだった...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年11月1日読了時間: 2分


本日のおススメ音楽~ハロウィン~
本日は言わずと知れた「ハロウィン!」 ということで ハロウィンっぽい曲をおススメしておきます。 曲もそうですが Youtubeで見かけた人形アニメが 本当にそれっぽくてよかったです。 気になりましたら 検索してみてください。 (英語検索がよいです) ~本日のおススメの曲~...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月31日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~香り~
本日は「香りの記念日」 1993年に「せかいかおりのフェアIN能登」が 開催されたことを記念してだそうです。 香り、というと 私のもう一つの専門である アロマテラピーが思い浮かびますが ここでは敢えて曲名に「香り」がつく曲を。 ドビュッシーはこの曲を...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月30日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~秋~
ここのところ「本日は○○の日」といって その日に因んだ曲をおススメしてきましたが 別にその記念日に因んでなくてもいいかなぁ~と 本日は趣向を変えます(^^) 近頃はすっかりと秋らしく しかも雰囲気だけは 晩秋らしいですよね。 ということで シンプルに...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月29日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~ABC~
本日は「日本のABCの日」とのこと。 曲でいうとABCの歌がありますが そのほかにも物事の順番を歌う曲があります。 ~本日おススメの曲~ 「ABCのうた」 フランス民謡(原曲はきらきら星) 「ドレミの歌」 作曲;リチャード・ロジャース 作詞;オスカー・ハマースタイン2世...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月28日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~文字~
本日は「文字・活字文化の日」 ということで 文字を書くことが好きだった シューマンからおススメの曲を。 ピアノの練習曲のような テクニックのいる曲たちですが 題名はそのまま文学を表すもの。 新聞まで書いたシューマンらしい 小節のような曲の数々です。 ~本日のおススメの曲~...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月27日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~ハーブ~
本日は「青汁の日」だそうです。 青汁の原料は草。 というところから発想を飛ばして ハーブが出てくる歌を。 パセリ、タイム、ローズマリーが 歌詞に出てきます。 ~本日のおススメの曲~ 「スカボロ・フェア」 作曲;アート・ガーファンクル、ポール・サイモン...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月26日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~航空機~
本日は「民間航空記念日」だそうで。 飛行機を題材にしたポップスは ユーミンの曲など いろいろありますが ここはあまり知られていないけれど 壮大な曲を。 元々は同名の映画の曲ですが クラシック調なので より空の雄大さが表現されています。 ~本日のおススメの曲~...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月25日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~家具~
本日は「世界開発情報の日」だそうです。 地球の開発のバランスを考える、 という日だそうですが これも発想を飛ばして。 開発、というより 次世代への音楽の考え方を 言葉を変えたら「開発」したとも 言える曲を作っていったのが、 エリック・サティ。 固定概念を覆していきました。...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月24日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~津軽~
本日は「津軽弁の日」だそうです。 というわけで おススメ曲はやはり津軽三味線の曲でしょう。 どれにしようか迷いますが、 現代人でも親しみやすい この方の曲をおススメします。 ~本日のおススメ曲~ 「風」 作曲&演奏 上妻宏光...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月23日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~スキャット~
本日は「国際吃音啓発の日」だそうです。 吃音(きつおん)とは発声障害のひとつで いわゆる「どもり」 山下清をモデルにした ドラマがありますが その主人公の話し方がそれにあたるでしょうか。 そこで思い出すのが もうだいぶ前に亡くなりましたが 1980年代に流行った...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月22日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~竹~
本日は「あかりの日」だそうです。 1879年のこの日エジソンが日本の竹を使って 白熱電球を完成させました。 ということで 竹で出来ている日本で演奏される楽器、 そう尺八をご紹介します。 因みに尺八とは 1尺8寸で出来ていることから 付けられた名前。 伝来は中国からですが...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月21日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~広告~
本日は「新聞広告の日」だそうです。 1808年12月17日のウィーン新聞の広告に 載ったその5日後のベートーヴェンの演奏会。 その演奏会の演目を 本日のおススメ曲とします。 たくさんあるので 頑張って聴いてください(^^) ~本日のおススメ曲~ 交響曲第5番 交響曲第6番...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月20日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~すれ違い~
本日は「TOEICの日」だそうです。 英語コミュニケーション能力検定ですね。 一時期、受けようと思いましたが 仕事や勉強で必要なければいらないかと 思いとどまりました。 別に海外との方とのお話は 検定を取らなくても しようと思えばできますしね。 ということで...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月19日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~家~
本日は「木造住宅の日」だそうです。 語呂合わせの「十」と また「木」の漢字を分解すると十八になるから。 木造住宅は木が湿気を吸ったり 吐き出してくれるため 日本の気候には最適と言えます。 ところが近代になって 鉄筋コンクリートや人工物でのクロスなどから...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月18日読了時間: 2分


本日のおススメ音楽~貯蓄~
本日は「貯蓄の日」だそうです。 芸術家というと清貧で儲からない という印象が強いですが 意外とちゃんとビジネスモデルを作って 稼いだ音楽家もいるにはいます。 もちろん、若き頃には苦労したそうですが それを糧に成功へと進んでいったようです。 ですから稼いでも...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月17日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~辞書~
本日は「辞書の日」だそうです。 西洋で最古とされているのは 大プリニウスの「博物誌」でしょう。 ただ辞書的なものは 紀元前から存在したようです。 辞書が「わからない言葉を理解するため」の 文字の羅列であるとすれば ロゼッタストーンも それに当たるかもしれませんね。...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月16日読了時間: 2分


本日のおススメ音楽~kinoko~
本日は「きのこの日」だそうで。 10月はきのこの需要が高まることから ということですが、 確かに様々なきのこがおいしいですよね~ 真っ先に思い浮かべて曲で おススメしておきます。 へんちくりんな曲です。 ~本日おススメの曲~ 「キノコパワー」 作曲;三柴江戸蔵...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月15日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~鉄道~
本日は「鉄道の日」 1872年に日本で新橋~横浜間 鉄道が開通したことから。 そこでおススメが楽しげなこの曲! 旅のお供にも楽しそうな曲です。 ~本日おススメの曲~ ポルカ「観光列車」 作曲;ヨハン・シュトラウス二世 いくつかある香りの中から好きなものをチョイスすることで、...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月14日読了時間: 1分


本日のおススメ音楽~79回~
本日は「引っ越しの日」だそうです。 1868年に明治天皇が京都御所から 現在の皇居である江戸城へ入城されたことから。 引っ越し、というと 音楽家であの人の名前が真っ先に思い浮かびます。 その名は・・・ ルードヴィッヒ・ヴァン・ベートーヴェン!...
辻田いずみ 香りのピアノ教室
2023年10月13日読了時間: 1分
bottom of page