top of page

理論と実践


生徒一人一人のそのレッスンの進め方を

日々考えている

アロマセラピストでもあり

ラストーンセラピストでもある

香りのピアノ教室の辻田いずみです


何事にも理論と実践は大事です。


なにやら難しいことのようですが

理論=頭が理解すること、

実践=体でおぼえること

だと思っていただければよいでしょう。


音楽もその理論と実践が大事になってきます。


簡単なところで行くと

音符が何を表わすか理解する(=理論)

それを実際に演奏してみる(=実践)です。


段階を経ていくと

伴奏はどんな和音でできているか理解する(=理論)

実際の楽譜で弾いてみる(=実践)となります。


今、ほとんどの生徒さんはその理論と実践を行っています。

そのことでオリジナルの伴奏がつけられたり

作曲ができたりしています。


また音楽が意外と単純にできていたり

簡単な和音なのに感動したりと

様々な場面に遭遇します。


そんなレッスンを小学生でも行っています♪


#古淵ピアノ教室 #淵野辺ピアノ教室 #相模原市ピアノ教室 #AEAJ認定アロマセラピスト #AEAJ認定アロマテラピーインストラクター #AEAJ認定アロマブレンドデザイナー #AEAJアロマハンドセラピスト #古淵 #作曲 #音楽理論 #ピアノ生徒



『香りのピアノ教室』

https://www.piano-aroma.com/

『いずみ先生のひとりごと』

https://ameblo.jp/aqua-springs/

『香りのピアノ教室 無料メルマガ』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform4.htm

『Youtube』

http://www.youtube.com/channel/UCVxf2knra3Y-SxAGcxk9yNA?sub_confirmation=1



『理想のお客様が来る!

サウンド×アロマのしあわせ引き寄せレッスン~無料メルマガ』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform6.htm


『アロマルーム「YURAGI」』

https://aromalastone.wordpress.com/

『音と香りのセッションセラピー』

https://otoaroma.1net.jp/

『癒しの日々♪』

http://aquasprings.blog72.fc2.com/

『アロマライフを楽しむ女性のための交流会 無料メルマガ』

https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform2.htm





閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page