本日のおススメ音楽~日本~

本日は「君が代記念日」だそうです。
ただ「君が代」をおススメというのは
単純すぎるので
「君が代」が国歌ということで
日本を表現した曲をお勧めします。
それは
伊福部昭さんの
管弦楽のための「日本組曲」
伊福部昭さんというと
あのゴジラの有名なメロディの作曲者です。
この日本組曲は全4楽章。
第1楽章 盆踊り
第2楽章 七夕
第3楽章 演伶(ながし)
第4楽章 佞武多(ねぶた)
この曲はコープランドの
「スペイン音楽集」を聴いたことがきっかけで
作るに至りました。
日本人ならなぜか懐かしいと思える
そんなメロディで出来ています。
特にどの楽章も夏を思わせる題材。
この夏に日本を改めて知るにも
この曲を聴くのはいかがでしょうか。
~本日のおススメ曲~
管弦楽のための「日本組曲」
作曲
伊福部昭
いくつかある香りの中から好きなものをチョイスすることで、
その方が現状内面に抱えているものがわかる
音楽と組み合わせた独自の《音×香り ® 》セラピーへは
https://www.piano-aroma.com/otokaori
#淵野辺ピアノ教室 #相模原市ピアノ教室 #古淵 #好きな曲 #アニソン #単発レッスン #ミュージックセラピー #アロマテラピー #香り #音 #歌のレッスン #相模原市 #無料メルマガ #歌 #ピアノ教室 #呼吸法 #音楽