宿題で分かるピアノへの向き合い方

「#香りのピアノ教室」を
(最寄駅;#古淵)にて主宰し
#ラストーンセラピスト でもあり
#ピアノ講師 でもある辻󠄀田いずみです
小中高の夏休みが明日までの
学校も多いのではないでしょうか。
夏休みにレッスンに来た生徒さんに
ほぼ毎回聞くのは
「宿題の進み具合はどう?」
お子さんによっては
7月中に終わってしまった子、
その中でも夏休み始まって
1週間くらいも経たないうちに
終わってしまった子、
そして休み終わりのギリギリになってから
慌ててする子など様々。
この性格はピアノのレッスンでも出てきます。
ただどちらが良いとも言えないかもしれません。
早目に終わらせる子は
地道にコツコツ進めるタイプ、
直前にという子は
一気に集中してこなすタイプ。
ワタクシの場合、
自分の許容量を超えそうな場合は
計画を立ててコツコツしますが、
許容量範囲内ならば一気にしてしまいます。
ただどちらかと言えば前者です。
一番良いのは場面に応じて
併せ持つことでしょうね。
あなたはどちらのタイプでしょうか?
それによってピアノの練習の仕方も
変えるといいかもしれません。