top of page

ピアノがうまくなるには

執筆者の写真: 辻田いずみ 香りのピアノ教室辻田いずみ 香りのピアノ教室


さて、今年ももうそろそろ松の内が終わります。

本格的に通常の生活が戻る頃でしょう。


そんな今年こそ

『ピアノがもっとうまくなりたい』


ピアノを習っている人なら

誰でもそう思うはずです。



しかし

「なかなかうまくならなくてイライラする」

「練習しているのにうまくならない」

「自分はピアノに向いていないんじゃないか」



そういう方にもいらっしゃるかと思います。

うまくなる小手先要素はたくさんあります。


が、最大の要素はたったひとつ。




自分もピアノも好きになること!




これです。



もしあなたがなかなかうまくならないなら

まずはもっとピアノだけでなく

自分も好きになってください。




好きだから

★どうなるかわくわくする


好きだから

★毎日向き合う


好きだから

★どうしたらもっと良くなるかよく考える



もちろん、テクニック的なことなどは

自分の先生に聞きましょう。


また効率の良い練習の仕方などもあります。


ただこれが根底にないと

誰もが早くうまくなれるのに

上達にブレーキがかかります。



ですからピアノだけでなく

自分も好きになる。


これでよりきらきらとした

楽しいピアノのある生活になります!


 
 

『香りのピアノ教室』https://www.piano-aroma.com/

『1日5分で読める楽譜講座』


『いずみ先生のひとりごと(アメーバブログ)』https://ameblo.jp/aqua-springs/


『香りのピアノ教室 無料メルマガ』 https://17auto.biz/aromalife/touroku/sp/entryform4.htm


香りのピアノ教室in 古淵(Youtube)』



『音×香りⓇのポジティブ生活』


『辻田いずみ note』https://note.com/piano_aroma

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page