top of page

NEW! ChatGPTレッスン活用術
楽譜マスター講座
楽器を演奏しているのに楽譜が読めない
合唱・歌をしているけれど音符を見るのが不得手
音楽を仕事にしたい
こんな方向けの楽譜完全マスター講座です
全8回の講座の全体像を説明します。
その後、五線譜の各種名称や音符の名称を学びます
練習問題にも取り組んでいただきます
1.講座の全体像&五線譜の読み方(1)
前回の復習とシャープやフラットのついた音符を学びます。
また音符や休符についても学んでいきます
2.五線譜の読み方(2)
音階がどうやってなりたっているのかを学びます。
また長調の仕組みについても解説
3.音階の仕組み
3種類ある短調について詳しく説明していきます
4.短調
和音の仕組みを学んでいきます。
コードネームも学びます
5.和音の仕組み
様々な楽譜を見て、調性を判断します
6.調性判断
楽譜には様々な記号も付いています
それについてを学びます
7.様々な記号
総復習です。
わからないところがあったらもう一度説明します
8.総復習
分からないことがありましたら
オンラインでいつでもサポートします
オンラインサポート(要予約)
五線譜以外の楽譜についてもオプションにてレクチャーします
①オーケストラ譜(特に通常のト音記号・ヘ音記号以外など)
②タブ譜
③四線譜
オプション(別料金)
bottom of page